天然素材でお肌をケアする、アロマの化粧水と乳液づくりワークショップ

磐田市 AEAJ認定アロマテラピーインストラクター :  みずしま みお

2016年04月13日 21:39

お天気の崩れが心配ですね。
昨日は花冷えの一日となりました。
体調の管理が難しい時期ですので、どうぞご自愛ください。



こんにちは。香房Bonheurです。



今日の午前中は、アロマの化粧水と乳液づくりワークショップ(メレンゲの会)を開催しました。








アロマのお化粧水は、

☆グリセリン(もしくはウォッカ)
☆精油
☆フローラルウォーター(もしくは精製水)


アロマの乳液は
☆植物油
☆パーム乳化ワックス
☆精油
☆フローラルウォーター


を使って作ることができます。


お好みやお肌の状態に応じて、
この材料を増減したり、
はちみつやミツロウ、シアバターなどを加えて作ることも可能です。






今日は3名の参加者の皆さまと、おひとりのお子さまとで、
和気あいあいとした雰囲気でした。


お子様連れの方が作業中のときには、他の皆さんでフォローしてくださり、
お化粧水と乳液があっという間にできあがりましたよ(^^)。







リピーターの方も、初参加の方も、
皆さん、本当に手際がよくて素晴らしいんです♡



今日は、お化粧水と乳液づくりの合間に
ヒトの皮膚の構造について、
エッセンシャルオイルの吸収のされ方、
花粉症の対処方法、
などについても豆知識をお話させていただきました。


参加者の皆さんからは、

・何を使っているのかわかるから、体にもいいものだとわかる。

・(乳液のトロトロ具合が)売り物の乳液みたい。

・季節や体調に合わせてリピしたい。

・本当に簡単にできた!

・(お子様と一緒でも仕上げることができて)皆さんに感謝です!

などといった嬉しいご感想もいただきました。


このやり取りがあるから、私もがんばれるんだなぁ(*^^*)。


アロマのお化粧水と乳液づくりのワークショップは、
まだ、4/21のプロコンビニ磐田店の会で残席があります。


どうぞ、お早めにご連絡くださいね。


********************


本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurは、自然のチカラを感じながら、アロマを暮らしに役立てる方法やアイテムをご提案しています。

4月のワークショップ開催は以下の通りです。

「初めてでもカンタン! 〜アロマの化粧水と乳液づくり〜」

MATIO×香房Bonheurコラボ企画
「オリジナル虫除けスプレーとスプレー携帯に便利なカワイイミニバッグをつくろう!」


お問合せは ☆こちら☆ のメールフォームをご利用ください。



関連記事