お料理にも使えるあの材料で、アロマのボディパウダーづくり

磐田市 AEAJ認定アロマテラピーインストラクター :  みずしま みお

2016年05月26日 10:19

雨が上がって気持ちいのいい晴れ間が見えてきましたねー(^^)。

暑くなりそうだけれど、明るい陽ざしに気分もアガります



こんにちは。香房Bonheurです。



暑くなってくると、気になるのが汗。


人間の体には2種類の汗腺があります。

①体温調節にも関わるエクリン汗腺

②体臭にも関わるアポクリン汗腺


暑くて流れ出る汗も、

体臭の原因となってしまう汗も、

カラダにとっては必要なものかもしれませんが、不快といえば不快…。



できるだけ天然のものを使って、その不快感を抑えたい、というお友達からのリクエストもあり、

お料理やお菓子作りにも使えるあの材料も入れて、

アロマのボディパウダーを作りました。







材料は

☆コーンスターチ(トウモロコシのでんぷん)

☆ホワイトカオリン(クレイ)

☆マイカパール(雲母をパウダー状に砕き、キラキラ感をだしたもの)

☆精油

のみ。



これらの材料をビーカーに入れて、よく混ぜたら出来上がりです。


今回は消臭作用のある精油を使ったので、

サラサラ&キラキラ&さっぱりの香り

のボディパウダーが出来上がりました




********************


本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurは、自然のチカラを感じながら、アロマを暮らしに役立てる方法やアイテムをご提案しています。

ただいま受付中のワークショップは次の通りです。
詳しいご紹介とお申込み先は、以下のリンクをご覧ください。

◎「暑い季節にひんやりトローリ☆ ~虫刺されレスキュージェルとフェイス用ジェルローションづくり~」

お問合せは ☆こちら☆ のメールフォームをご利用ください。


関連記事