2月のアロマクラフト講座:募集開始です!

磐田市 AEAJ認定アロマテラピーインストラクター :  みずしま みお

2017年01月19日 13:24

2月のアロマクラフト講座メニューのお知らせをいたします。


2月は
『静岡の特産品を生かしたサシェを作ろう!』
です。






私たちの住む静岡県には、たくさんの特産品があります。

お茶、みかん、いちご、わさび、海老芋、うなぎ、桜エビ、しらす などの食料品のほか、
駿河蒔絵、井川メンパ、掛川手織葛布、浜松注染染め、遠州綿紬 などの工芸品など
その種類は多岐にわたります。


今回のアロマクラフト講座は、そんな誇るべき郷土『静岡県』の特産品を使った
サシェを2種類作っていきましょう。


①ワックスサシェ
インテリアにもなる芳香剤です。
溶かしたソイワックスに粉末緑茶とエッセンシャルオイルを混ぜ、
ドライフルーツやスパイスをあしらっていきます。
ドライみかんやドライ緑茶葉もご用意する予定です。
≪参考⇨http://kouboubonheur.hamazo.tv/e7219716.html
使用する精油によって、香りの持続期間は変化します。



(写真はイメージです。)


②テトラサシェ
テトラ型がかわいい匂い袋です。
遠州綿紬で外側の袋を作り、
中には、エッセンシャルオイルを浸み込ませた天竜杉と天竜ヒノキのウッドチップを入れます。
≪参考⇨http://kouboubonheur.hamazo.tv/e7229880.html
少しお裁縫もしますが、並縫いや返し縫いができれば大丈夫です!
後で香りの追加ができるような仕様になっています。



(写真はイメージです。)


静岡の特産品とアロマテラピーのコラボレーションをぜひお楽しみくださいね。


それでは、詳細のご案内です。


☆日時と場所
◎2017年2月10日(金)10:00~12:00 メレンゲの会

(浜松信用金庫袋井支店様 2階会議室)
http://www.hamamatsu-shinkin.jp/topics/news/20150609_2431.html

◎2017年2月27日(月)10:00~12:00 プロコンビニ磐田店の会
(プロコンビニ磐田店様 フリースペース)
http://procon-iwata.net/71043/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a1%88%e5%86%85/


☆参加費
おひとり様 3,500 円税込
(材料費、容器代、リピート製作がラクになるテキスト代 を含む)
※磐田のKUKAIさんのお茶と、さじかげんさんのジャムを使ったお茶菓子つき※


☆定員
先着 各会4名様
※プロコンビニ磐田店の会は満席になりました。ありがとうございます。


☆持ち物
①可能な方は、お裁縫道具をご持参ください。(ご用意のない方はお申し出ください。)
②参加費 3,500 円をおつりのないように小袋などに入れてお持ちください。


☆注意事項
①お子様連れでの参加も可能ですが、IH卓上コンロや電気ポットなどを使いますので十分にご注意ください。おもちゃなども各自ご準備ください。
②持病のある方・妊娠されている方、妊娠の可能性のある方・乳幼児の方は、予め主治医とご相談の上でお申込みください。
③メレンゲの会の場合、会場のはましん袋井支店様への出入りや駐車場に関する注意事項もございます。詳細はお申し込みの方にご連絡いたします。


☆キャンセルについて
材料等準備の都合上、3日前よりキャンセル料50%をいただきます。その際は、銀行振込み(手数料は参加者様負担)にて対応させていただきます。予めご了承ください。


お申込みの前に何かご質問がある場合は、お気軽にお問合せくださいね。
お問合せには、以下のメールフォームをご利用になると便利です。
http://kouboubonheur.hamazo.tv/e6218127.html


お申込みはコチラからお願いします。



それでは、講座でお会いできることを楽しみにしております。

関連記事