暑い!時期、ハーブウォーターを上手に使ってクールダウンしませんか?

磐田市 AEAJ認定アロマテラピーインストラクター :  みずしま みお

2018年07月14日 23:08

アロマで地域の元気を応援するアロマ地域スタイリスト、
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。


ほんとーうに、暑い日が続いていますね…(´;ω;`)
体調にお変わりないですか?

わが家ではこまめな水分補給と適度な休息の他に、ハーブウォーター(フローラルウォーター、芳香蒸留水、ハイドロゾルなどとも呼ばれます。)でのクールダウンをしています。






精油も芳香浴で焚くんですが、あまり長時間になるとカラダに負担がかかってしまうから。
まだまだ体が小さい子どもたちのことも考えて、ひんぱんに使うときにはハーブウォーターです。



ハーブウォーターは精油を蒸留するときの副産物で、植物の水溶性の成分が含まれています。

精油のようにいい香りもするし、種類によって抗炎症作用や抗ウイルス作用も期待できちゃう。

それでいて、含まれている成分はごくごく微量。

だから、精油よりもマイルドに使いたいときにオススメなのです。
(※でも、全く禁忌がないわけじゃないので、ご注意くださいね。)



私がよく使っているハーブウォーターはこちら。

● フロリハナ芳香蒸留水「ペパーミントオーガニック」

● フロリハナ芳香蒸留水「ラベンダーベラワイルドオーガニック」

● フロリハナ芳香蒸留水「メリッサオーガニック」

● フロリハナ芳香蒸留水「ローズダマスクオーガニック」


冷却、日焼け後の炎症、香りによる癒し など、体にも心にも、いろんな場面で大活躍のハーブウォーターたち♪

スプレーボトルのハーブウォーターを冷蔵庫に入れておいて、好きな時にシュシュっと体に吹きかけるのがオススメです^^



********************



香房Bonheurでは、

関連記事