「アロマで自由研究」講座への想い

磐田市 AEAJ認定アロマテラピーインストラクター :  みずしま みお

2018年08月01日 21:35

アロマで地域の元気を応援するアロマ地域スタイリスト、
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。


いよいよ明日は、小学生対象「アロマで自由研究」講座。





わくわくしすぎちゃってます、私。





準備も念入りに。
(※あ!もちろん、いつも念入りなんですが、やっぱりお子さん対象の講座だと、なんだか血が騒ぐっていうか…^^;)





今回は、1年生から4年生までのお子さんたちが集まってくれる予定なので、
1年生でもわかるように、かつ、4年生でも発展させられるように、レジュメを組み立てました。


どの場面でどんな声かけをしようか、

とか、

どの材料をどこでどんな風に提示しようか、

とか。


はたまた、この講座をお通してお子さんたちにつけてほしい力は何か、とか。

色々と考えだしちゃって。


なんだか、指導案を夜な夜な書いていた教員時代のことも思い出していました。


子どもたちにアロマの魅力を安全に楽しく伝える。

そのための1つの機会が、この自由研究講座だと思っています。

これをきっかけに、アロマってすごいなぁ、使ってみたいなぁ、というお子さんが増えてくれたら嬉しいです。


ストレス社会の中で、自分をご機嫌に保てる方法は人それぞれ。

その選択肢の1つに、アロマもあるぞって感じてもらえたらいいな(^^)



それに、今回の実験を通して

何気ない疑問も、追究していくことですごい発見になることも感じてもらえたらいいな

そして少しずつでも実践していって欲しい。
そう思っています。




さぁ、明日!

お申込みの皆さま、ありがとうございます♪
9時45分ごろにはお部屋に入れるように準備しておきますね。
気をつけていらしてください。

キャンセル待ちをしてくださっている皆さま。
お待たせして申し訳ありません。
興味があるよ、とご連絡をくださり本当にありがとうございます。


まずは、明日ご参加の皆さんに満足していただける講座になるよう、精一杯努めます。
よろしくお願いいたします。



********************



香房Bonheurでは、

関連記事