今日はまた強い風が吹いていますね( ;∀;)。
3月に入りましたが、まだまだ明日も寒い日になりそうです…
どうぞ、体調管理にお気を付けくださいね。
さて、昨日アップした、アロマフェスタ@東京レポの続きです。

午後は2つのセミナーに参加しました。
セミナー1
「初心者でも楽しめるオーガニックなハーブガーデン」
3月に入りましたが、まだまだ明日も寒い日になりそうです…
どうぞ、体調管理にお気を付けくださいね。
さて、昨日アップした、アロマフェスタ@東京レポの続きです。

午後は2つのセミナーに参加しました。
セミナー1
「初心者でも楽しめるオーガニックなハーブガーデン」
(㈱Q-GARDEN代表取締役 小島理恵さん)
私は、ハーブをベランダで育てるのは好きなのですが、
私は、ハーブをベランダで育てるのは好きなのですが、
なんとなくー、な感覚で育ててしまうので、ハーブさんたちが枯れてしまうこともあり…
それではハーブさんたちに申し訳ないので、『初心者』としての心得をしっかり聞いてきました!
ハーブがもともと生育していた土地の気候に合わせて、環境を整える、
とか、
同じ性質のもので組み合わせて寄せ鉢する、
とか、
水やりの仕方で生育が左右される、
とか…
上手に育てていらっしゃる方には
「そんなの当たり前じゃん!」
と怒られてしまいそうですが、
基礎の基礎から、丁寧に確認させていただき納得!!
他にもコツをたくさん教えていただいたので、また楽しみが増えました。
セミナー2
「バラの香りの美学 ~野生種からモダンローズへ~」
(パフューマリー・ケミスト、蓬田バラの香り研究所㈱所長 蓬田勝之さん)
私の2月ワークショップメニューがローズ・オットー精油を使ったものだったので、
こちらも興味津々でした。
盛りだくさん過ぎる内容で、お伝えしきれないのですが、
今回特に気になったのは
「ティーローズ・エレメント」。
モダンローズのほとんどに含まれている成分なのだそうですが、
紅茶のような香りを連想させるとともに、鎮静効果もとても高いとのこと!
黄色っぽいバラに多く含まれている香りだそうなので、
ご近所のバラ園が開園したら、意識して香りを楽しんでみたいなぁ、と思います。
東京でのセミナーに快く送り出してくれた家族に感謝です。
ここで得たことを、たくさんの方にお返しできますように。
また、今日からがんばります。
********************
香房Bonheurは、自然のチカラを感じながら、アロマを暮らしに役立てる方法やアイテムをご提案しています。
本日も、ご覧いただきありがとうございました。
お申込み・お問合せは ☆こちら☆ のメールフォームをご利用ください。
香房Bonheurは、自然のチカラを感じながら、アロマを暮らしに役立てる方法やアイテムをご提案しています。
本日も、ご覧いただきありがとうございました。
お申込み・お問合せは ☆こちら☆ のメールフォームをご利用ください。
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ