【磐田・浜松・袋井】アロマテラピー講座と香育の香房Bonheur

磐田市を中心にアロマテラピーの魅力をお伝えする各種講座と、精油を通じて子どもたちの感性を育む「香育(こういく)」の活動をしている、香房Bonheur(こうぼうボヌール)です。 アットホームな少人数講座から、企業・学校関係・各種団体様からの大規模イベントまで、ご依頼は随時承っています。講座内容などの詳しいことは、ホームページをご覧ください。 ホームページ : https://kouboubonheur.jimdo.com/

秋の夜長に : 化学から子育てエッセイまで

この秋に
読んでいる本
読んでみたい本
読み返したい本。


秋の夜長に : 化学から子育てエッセイまで




AEAJ認定アロマテラピーインストラクターとして、
頭の中のアップデートはかかせません。

講座やレッスンにきてくださる方の中には、
知識的な裏付けをちゃんと知っておきたい方もいるし、
それは直接知らなくてもいいから、
楽しく安全に使える方法を知りたいという方もいらっしゃって。

もちろん、後者の方にお話するときにも
自分がいろいろと知った上で、必要最低限の部分をわかりやすくお伝えすること。
それが、生徒さんへの責任。

だから、どちらの方のご要望にも
きちんと応えられるようにしていきたいと思っています。(^^♪



横浜のアロマ教室aroaromaの小池まゆみ先生が紹介されているアロマの本が
どれもこれも面白そう!

他にも、お友達から紹介された子育てエッセイとか
Amazonでパッと一目ぼれした本とか。

たくさんあるので、
少しずつ、消化・吸収していこうと思います。


本を読んで、物事の見方を変えると
曖昧だったことがはっきりしてきて面白い~!

あぁ、そうやって考えることもできるのね。
次はこのパターンでやってみよう、って。


『はたらく細胞』は、
小4息子の細胞とか体についての考えを覆してくれたようで
もう、ドハマりで。。。

「お母さん、ぼくの身体すごいんだね!
こうやっていつも働いてくれてるんだ(*_*)!」

って、目を輝かせました。

自分の身体のメンテナンスは、まず体を知ることから。
ふふふ。
母の策略にはまった?息子。

なんだか、同じ分野に興味がもてて嬉しい母なのでした。



********************


本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。

○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ ホームページはこちらをご覧ください。


【今後の講座・イベント予定】
◇ 10/29 : ワークピア磐田MONOづくりワークショップ2017
◇ 11/11 : アロマはじまりのいっぽ(はじまりのオフィスにて)
◇ 11/23 : NAORAI in YUYA(ゆやの里地域交流イベント)
◇ 12/9 : いわたゆるママサークル主催 医王寺イベント



  • LINEで送る

同じカテゴリー(◆AEAJ認定アロマテラピーインストラクター)の記事画像
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
 お詫びとお願い (2018-10-11 21:26)
 新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪ (2018-09-12 17:13)
 竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪ (2018-09-02 21:16)
 【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。 (2018-08-30 18:45)
 AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです (2018-08-29 21:11)
 【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ (2018-08-26 20:07)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の夜長に : 化学から子育てエッセイまで
    コメント(0)