初めて見つけた「消臭剤ブレンドエッセンシャルオイル」というシロモノ。。。

なんだろう?って不思議に思いまして(^^;)。
①消臭剤をブレンドした「エッセンシャルオイル」
という意味なのか
②消臭剤とエッセンシャルオイルの「ブレンドオイル」
なのか。
調べてみると、消臭成分として配合されているのは
◆フィトンチッド(Wikipediaへリンク)
◆柿渋(Wikipediaへリンク)
でした。
確かに、
その商品のパッケージには
消臭剤(天然植物精油、柿抽出物)
と書いてあります。
そっか( ..)φメモメモ
「天然植物精油」のほうが、樹木が発散する化学物質 ⇦ 樹木系の精油成分(殺菌力を持つ成分が多い)
「柿抽出物」のほうが、柿渋(カキタンニンは防腐作用が高い)
ってことなんですね。。。
となると!
フィトンチッドは樹木の精油でも
柿渋は精油(エッセンシャルオイル)とはいえない、ので
この「消臭剤ブレンドエッセンシャルオイル」は、
②消臭剤とエッセンシャルオイルのブレンドオイル
と捉えたほうがよさそう。
うーん。
名前の付け方って
一歩間違えると誤解を招くねぇ・・・
以上、
疑問へのヒトリゴトブログになっちゃいました(;^_^A
********************
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ ホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇ 2/18 : アロマはじまりのいっぽ~2歩め~

なんだろう?って不思議に思いまして(^^;)。
①消臭剤をブレンドした「エッセンシャルオイル」
という意味なのか
②消臭剤とエッセンシャルオイルの「ブレンドオイル」
なのか。
調べてみると、消臭成分として配合されているのは
◆フィトンチッド(Wikipediaへリンク)
◆柿渋(Wikipediaへリンク)
でした。
確かに、
その商品のパッケージには
消臭剤(天然植物精油、柿抽出物)
と書いてあります。
そっか( ..)φメモメモ
「天然植物精油」のほうが、樹木が発散する化学物質 ⇦ 樹木系の精油成分(殺菌力を持つ成分が多い)
「柿抽出物」のほうが、柿渋(カキタンニンは防腐作用が高い)
ってことなんですね。。。
となると!
フィトンチッドは樹木の精油でも
柿渋は精油(エッセンシャルオイル)とはいえない、ので
この「消臭剤ブレンドエッセンシャルオイル」は、
②消臭剤とエッセンシャルオイルのブレンドオイル
と捉えたほうがよさそう。
うーん。
名前の付け方って
一歩間違えると誤解を招くねぇ・・・
以上、
疑問へのヒトリゴトブログになっちゃいました(;^_^A
********************
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ ホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇ 2/18 : アロマはじまりのいっぽ~2歩め~
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ