【磐田・浜松・袋井】アロマテラピー講座と香育の香房Bonheur

磐田市を中心にアロマテラピーの魅力をお伝えする各種講座と、精油を通じて子どもたちの感性を育む「香育(こういく)」の活動をしている、香房Bonheur(こうぼうボヌール)です。 アットホームな少人数講座から、企業・学校関係・各種団体様からの大規模イベントまで、ご依頼は随時承っています。講座内容などの詳しいことは、ホームページをご覧ください。 ホームページ : https://kouboubonheur.jimdo.com/

消臭剤ブレンドエッセンシャルオイルって何だろう?

初めて見つけた「消臭剤ブレンドエッセンシャルオイル」というシロモノ。。。




消臭剤ブレンドエッセンシャルオイルって何だろう?





なんだろう?って不思議に思いまして(^^;)。



①消臭剤をブレンドした「エッセンシャルオイル」

という意味なのか

②消臭剤とエッセンシャルオイルの「ブレンドオイル」

なのか。



調べてみると、消臭成分として配合されているのは

フィトンチッド(Wikipediaへリンク)

柿渋(Wikipediaへリンク)

でした。



確かに、

その商品のパッケージには

消臭剤(天然植物精油、柿抽出物)

と書いてあります。



そっか( ..)φメモメモ

「天然植物精油」のほうが、樹木が発散する化学物質 ⇦ 樹木系の精油成分(殺菌力を持つ成分が多い)

「柿抽出物」のほうが、柿渋(カキタンニンは防腐作用が高い)

ってことなんですね。。。



となると!

フィトンチッドは樹木の精油でも
柿渋は精油(エッセンシャルオイル)とはいえない、ので


この「消臭剤ブレンドエッセンシャルオイル」は、

②消臭剤とエッセンシャルオイルのブレンドオイル

と捉えたほうがよさそう。



うーん。
名前の付け方って
一歩間違えると誤解を招くねぇ・・・


以上、
疑問へのヒトリゴトブログになっちゃいました(;^_^A






********************


本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。

○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ ホームページはこちらをご覧ください。


【今後の講座・イベント予定】
◇ 2/18 : アロマはじまりのいっぽ~2歩め~





  • LINEで送る

同じカテゴリー(◆AEAJ認定アロマテラピーインストラクター)の記事画像
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
 お詫びとお願い (2018-10-11 21:26)
 新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪ (2018-09-12 17:13)
 竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪ (2018-09-02 21:16)
 【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。 (2018-08-30 18:45)
 AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです (2018-08-29 21:11)
 【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ (2018-08-26 20:07)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
消臭剤ブレンドエッセンシャルオイルって何だろう?
    コメント(0)