アロマで地域の元気を応援!
アロマ地域スタイリスト・(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。

今年は、娘と一緒にアロマストーンをつくりました。
********************
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ 出張アロマ講座やアロマストーン講座などの、詳細がわかるホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇4/24 : アロマフレグランスストーン認定講師養成講座(ご予約)
◇5/20 : アロマはじまりのいっぽ~3歩め~
◇7/29 : アロマはじまりのいっぽ~4歩め~@MONOづくりワークショップ2018
アロマ地域スタイリスト・(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。

実母と義母に贈る母の日のプレゼント。
喜んでくれる笑顔が楽しみだから、そのプレゼントを選ぶのも毎年の楽しみです(^^♪
何か色をつける?
それとも白のままにする?
って聞いてみたら、
「黄色にする!ばぁばたちに元気でいて欲しいから~!似合うと思うし!!」
って答えてくれたので、
うんうん、そうだね!そうしよう~!
っと、イエローに色づけしました。
香りを最初からつけておくのはやめて、あとから好みの香りをつけてもらえるように、日本の香り【ゆず、ひのき、ぽんかん(マンダリン)】の精油セットを添えて渡しに行きますね。
香りを最初からつけておくのはやめて、あとから好みの香りをつけてもらえるように、日本の香り【ゆず、ひのき、ぽんかん(マンダリン)】の精油セットを添えて渡しに行きますね。
効果や効能を考えると、高齢(ごめんなさいっ)になってきたおかあさんたちにオススメしたい精油、というのもあります。
(認知症予防に使われるローズマリー&レモン、とか。)
でも、もし好みでない香りを贈って、結局最後まで使ってもらえなくなってしまうのは残念…。
それなら、日本に住んでいれば、何度もかいだことがあるような香り、なじみやすい香りを使ってもらうことで、心身ともにゆったりリラックスしてもらえたらなぁ、って思っています^^
おかあさん、いつも見守ってくれてありがとう!
楽しみに待っていてねー♡
********************
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ 出張アロマ講座やアロマストーン講座などの、詳細がわかるホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇4/24 : アロマフレグランスストーン認定講師養成講座(ご予約)
◇5/20 : アロマはじまりのいっぽ~3歩め~
◇7/29 : アロマはじまりのいっぽ~4歩め~@MONOづくりワークショップ2018
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ