アロマで地域の元気を応援!
アロマ地域スタイリスト・(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。
アロマを勉強してみたいけど、なにから始めたらいいのかわからないー( ;∀;)
とお困りのあなたへ。
5月20日(日)開催の『アロマはじまりのいっぽ~3歩め~』では、新メニュー
「アロマのみちしるべ」
が始まりますよー!

アロマを勉強したい、と一口に言っても、
家族のために使いたいから、なのか
仕事に活かしていきたいから、なのか、
自分の趣味を深めていきたいから、なのか。
その目的はきっといろいろありますよね。
私は、最初は
まずは、「大好きなアロマのことをもっとよく知りたい」、ところからのスタートでした。
それでね。
勉強するなら、成果が何か目に見える形になればいいなぁ、と思ったんです。
だから、大手の協会が開催しているアロマテラピー検定を受けて、「検定○○級」を目指そう!としました。
でも。
勉強し始めてみたら、なんだかとっても楽しくって!
勉強すればするほど奥深いアロマの世界にのめりこんでいっちゃいました。
(この時点ではまだ独学です。)
んー。
だって。
ちゃんと勉強するまでは、嗅覚が本能と関連して人の行動を左右していることとか、精油の成分が血液中に取り込まれて、体内を循環していることとか知らなかったから。
知ってしまったら
「えっ!このいい香り(なだけだと思っていた)の液体にそんなパワーがあったなんて!」
って思って、もうびっくりですよ。ほんとに。
精油の世界は、まだ化学で解明しきれていないものもたくさんあって、その未知な部分がまた興味をそそられちゃいます。(マニアックかしら(:_;)?)
そうやって勉強していくうちに、
「こんなすごいパワーを持っているアロマテラピーを、家族はもちろん、もっとたくさんの方に有効に使っていただけるようになりたい!」
そういう気持ちがむっくむくと湧いてきて。
「今まで、自分を育ててくれて助けてくれた『磐田』にも、アロマで恩返ししたい!」
って、思うようになりました。
だから、今度はアロマテラピースクールに通って勉強して、アロマテラピーインストラクターになりました。
(あ、アロマセラピストにならなかったのは、自分が施術向きの性格じゃないから(^^;)。施術されたい側なのよ~…)
でも、インストラクターになったらそれで終わりじゃないです。
まだまだ、未解明のことも多いアロマの世界。
学び続けてアップデートし続けていくことが、インストラクターとしてお伝えする側の責任だと思うし、みんなのニーズに応えていくことだと思っています。
だから、日々勉強中です。
所属している協会からの情報だけじゃなく、他の協会の先生からも「これは、面白そう!奥深そう!自分のアロマに活かしていきたい!」という情報は進んで勉強して取り入れています。
情報がパンクしないように、ちょっとずつ整理しながら。
覚えていくのは最初は大変だけど、頭の中で整理されていくと、突然今までのことがパパパパっ!とつながる瞬間があります。
これがまた、楽しいんですよね~!
あれ(^^;)…。
前置きが長くなっちゃいました。
さて。
「アロマはじまりのいっぽ」の主催者たちは、それぞれが独学だったり、スクールに通ったりしながら資格や技術を取得しています。
その学んでいる当時は、自分で情報を集めて道を決めていたけれど、選択肢が少なかったのは確か。
でも今なら、
「アロマってこうやって勉強してみるといいよ」
とか
「アロマの協会には、こんな特徴を持ったところがあるよ」
とか、
「勉強すると、こんなことができるようになるよ」
とか。
あの時悩んでいた自分たちの姿を思い出しながら、これからアロマを勉強したい皆さんに対してお話しすることができるのかなぁ、と思います。
アロマの勉強をしてみたいけれど…、で止まってしまっているあなたへ。
アロマの世界にさらなるいっぽを踏み出すお手伝いを、私たちにさせてもらえませんか?
5月20日(日)13:00〜13:20 ワークピア磐田のはじまりのオフィスにて。
「アロマのみちしるべ」
(1回500円(オリジナル資料あり))
疑問・質問・お悩みも。
すっきり解決しに来てくださいね♪
お待ちしています!
********************
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ 出張アロマ講座やアロマストーン講座などの、詳細がわかるホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇4/24 : アロマフレグランスストーン認定講師養成講座(ご予約)
◇5/20 : アロマはじまりのいっぽ~3歩め~
◇6/7 : アロマストーンレッスン(ご予約)
◇7/29 : アロマはじまりのいっぽ~4歩め~@MONOづくりワークショップ2018
アロマ地域スタイリスト・(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。
アロマを勉強してみたいけど、なにから始めたらいいのかわからないー( ;∀;)
とお困りのあなたへ。
5月20日(日)開催の『アロマはじまりのいっぽ~3歩め~』では、新メニュー
「アロマのみちしるべ」
が始まりますよー!

アロマを勉強したい、と一口に言っても、
家族のために使いたいから、なのか
仕事に活かしていきたいから、なのか、
自分の趣味を深めていきたいから、なのか。
その目的はきっといろいろありますよね。
私は、最初は
まずは、「大好きなアロマのことをもっとよく知りたい」、ところからのスタートでした。
それでね。
勉強するなら、成果が何か目に見える形になればいいなぁ、と思ったんです。
だから、大手の協会が開催しているアロマテラピー検定を受けて、「検定○○級」を目指そう!としました。
でも。
勉強し始めてみたら、なんだかとっても楽しくって!
勉強すればするほど奥深いアロマの世界にのめりこんでいっちゃいました。
(この時点ではまだ独学です。)
んー。
だって。
ちゃんと勉強するまでは、嗅覚が本能と関連して人の行動を左右していることとか、精油の成分が血液中に取り込まれて、体内を循環していることとか知らなかったから。
知ってしまったら
「えっ!このいい香り(なだけだと思っていた)の液体にそんなパワーがあったなんて!」
って思って、もうびっくりですよ。ほんとに。
精油の世界は、まだ化学で解明しきれていないものもたくさんあって、その未知な部分がまた興味をそそられちゃいます。(マニアックかしら(:_;)?)
そうやって勉強していくうちに、
「こんなすごいパワーを持っているアロマテラピーを、家族はもちろん、もっとたくさんの方に有効に使っていただけるようになりたい!」
そういう気持ちがむっくむくと湧いてきて。
「今まで、自分を育ててくれて助けてくれた『磐田』にも、アロマで恩返ししたい!」
って、思うようになりました。
だから、今度はアロマテラピースクールに通って勉強して、アロマテラピーインストラクターになりました。
(あ、アロマセラピストにならなかったのは、自分が施術向きの性格じゃないから(^^;)。施術されたい側なのよ~…)
でも、インストラクターになったらそれで終わりじゃないです。
まだまだ、未解明のことも多いアロマの世界。
学び続けてアップデートし続けていくことが、インストラクターとしてお伝えする側の責任だと思うし、みんなのニーズに応えていくことだと思っています。
だから、日々勉強中です。
所属している協会からの情報だけじゃなく、他の協会の先生からも「これは、面白そう!奥深そう!自分のアロマに活かしていきたい!」という情報は進んで勉強して取り入れています。
情報がパンクしないように、ちょっとずつ整理しながら。
覚えていくのは最初は大変だけど、頭の中で整理されていくと、突然今までのことがパパパパっ!とつながる瞬間があります。
これがまた、楽しいんですよね~!
あれ(^^;)…。
前置きが長くなっちゃいました。
さて。
「アロマはじまりのいっぽ」の主催者たちは、それぞれが独学だったり、スクールに通ったりしながら資格や技術を取得しています。
その学んでいる当時は、自分で情報を集めて道を決めていたけれど、選択肢が少なかったのは確か。
でも今なら、
「アロマってこうやって勉強してみるといいよ」
とか
「アロマの協会には、こんな特徴を持ったところがあるよ」
とか、
「勉強すると、こんなことができるようになるよ」
とか。
あの時悩んでいた自分たちの姿を思い出しながら、これからアロマを勉強したい皆さんに対してお話しすることができるのかなぁ、と思います。
アロマの勉強をしてみたいけれど…、で止まってしまっているあなたへ。
アロマの世界にさらなるいっぽを踏み出すお手伝いを、私たちにさせてもらえませんか?
5月20日(日)13:00〜13:20 ワークピア磐田のはじまりのオフィスにて。
「アロマのみちしるべ」
(1回500円(オリジナル資料あり))
疑問・質問・お悩みも。
すっきり解決しに来てくださいね♪
お待ちしています!
********************
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ 出張アロマ講座やアロマストーン講座などの、詳細がわかるホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇4/24 : アロマフレグランスストーン認定講師養成講座(ご予約)
◇5/20 : アロマはじまりのいっぽ~3歩め~
◇6/7 : アロマストーンレッスン(ご予約)
◇7/29 : アロマはじまりのいっぽ~4歩め~@MONOづくりワークショップ2018
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ