アロマで地域の元気を応援!する、アロマ地域スタイリスト。
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。
『アロマはじまりのいっぽ』は、今日で3歩め。

(あ、あれ?ちょっとお疲れ気味(笑))

(これは、どっか向いちゃっているし(汗))
もぅ。。。(^▽^;)。。。写真うつりがねぇ…
それはさておき、
今日は「へぇー♪なるほどー♪」がたくさんあふれた一日でした。

今日は、初心者さん向けの「アロマのいっぽ」やお子さん向けの体験の中で、『香育(こういく)の日』にちなんだお話をさせていただいたんですね。
● 植物ってどうして香りをだすんだろう?
● 人が香りを感じられなくなったら、どうなると思う?
● 私の「スッキリする香り」とお母さんの「スッキリする香り」は同じかな?
● 身近なところにある精油のもとはね…
● 実は発泡スチロールを溶かしちゃう食べ物があるんだよ( ゚Д゚)! などなど。

精油は、ただ小瓶の中に入っている液体、っていうだけじゃないよ!
普段何気なーく過ごしている中にも、たくさんの香りを感じて恵みを受け取っているんだよ!
実は…植物の香りは、植物の生きる戦略なんだよ!
っていうことを、お伝えしたくって。
そしたら皆さん、
例を挙げてお話しするたびに眼をまん丸くして
「へぇ!なるほど、すごーい!!」
と。
さらっとお伝えしてたかもしれませんが、大事なことですから、それ。
そう!大事なことなんです!
精油を安全に使うためには知っていたいことだし、
安全に使えれば楽しみも感じられるし、
楽しみが感じられれば継続して使っていけるし、
継続して使っていれば身体も心も、変わってくる。
周りの自然に対してだって『自然に生かされている』想いが生まれて、より大切に思う気持ちも生まれてくる。
アロマテラピーの魅力って、そこだと思うんです。
いい香り~だけじゃない奥深さ、がある。
だから、お話しする中で
「へぇ!植物ってすごーい!おもしろーい!」
とアロマテラピーの深さをちょっとでも感じていただけて、すっごく嬉しかったです。
まだまだ小さい3歩め(3回目)。
でも、「また来たよー!」と言って来てくれる方がいて。


「検索したら面白そうだと思って(^^♪」と、浜北や春野町からも来てくれる方がいて。

嬉しい再会や、嬉しいご縁があふれていることにとーーーーっても感謝しています。ありがとうございます!
次回「アロマはじまりのいっぽ~4歩め~」は、ワークピア磐田の「MONOづくりワークショップ2018」内での開催です。
またお会いできることを楽しみに。
今日も、笑顔の一日をありがとうございましたーーー!
********************
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ 出張アロマ講座やアロマストーン講座などの、詳細がわかるホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇4/24 : アロマフレグランスストーン認定講師養成講座(ご予約)
◇5/20 : アロマはじまりのいっぽ~3歩め~
◇6/7 : アロマストーンレッスン(ご予約)
◇7/29 : アロマはじまりのいっぽ~4歩め~@MONOづくりワークショップ2018
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。
『アロマはじまりのいっぽ』は、今日で3歩め。

(あ、あれ?ちょっとお疲れ気味(笑))

(これは、どっか向いちゃっているし(汗))
もぅ。。。(^▽^;)。。。写真うつりがねぇ…
それはさておき、
今日は「へぇー♪なるほどー♪」がたくさんあふれた一日でした。

今日は、初心者さん向けの「アロマのいっぽ」やお子さん向けの体験の中で、『香育(こういく)の日』にちなんだお話をさせていただいたんですね。
● 植物ってどうして香りをだすんだろう?
● 人が香りを感じられなくなったら、どうなると思う?
● 私の「スッキリする香り」とお母さんの「スッキリする香り」は同じかな?
● 身近なところにある精油のもとはね…
● 実は発泡スチロールを溶かしちゃう食べ物があるんだよ( ゚Д゚)! などなど。

精油は、ただ小瓶の中に入っている液体、っていうだけじゃないよ!
普段何気なーく過ごしている中にも、たくさんの香りを感じて恵みを受け取っているんだよ!
実は…植物の香りは、植物の生きる戦略なんだよ!
っていうことを、お伝えしたくって。
そしたら皆さん、
例を挙げてお話しするたびに眼をまん丸くして
「へぇ!なるほど、すごーい!!」
と。
さらっとお伝えしてたかもしれませんが、大事なことですから、それ。
そう!大事なことなんです!
精油を安全に使うためには知っていたいことだし、
安全に使えれば楽しみも感じられるし、
楽しみが感じられれば継続して使っていけるし、
継続して使っていれば身体も心も、変わってくる。
周りの自然に対してだって『自然に生かされている』想いが生まれて、より大切に思う気持ちも生まれてくる。
アロマテラピーの魅力って、そこだと思うんです。
いい香り~だけじゃない奥深さ、がある。
だから、お話しする中で
「へぇ!植物ってすごーい!おもしろーい!」
とアロマテラピーの深さをちょっとでも感じていただけて、すっごく嬉しかったです。
まだまだ小さい3歩め(3回目)。
でも、「また来たよー!」と言って来てくれる方がいて。


「検索したら面白そうだと思って(^^♪」と、浜北や春野町からも来てくれる方がいて。

嬉しい再会や、嬉しいご縁があふれていることにとーーーーっても感謝しています。ありがとうございます!
次回「アロマはじまりのいっぽ~4歩め~」は、ワークピア磐田の「MONOづくりワークショップ2018」内での開催です。
またお会いできることを楽しみに。
今日も、笑顔の一日をありがとうございましたーーー!
********************
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ 出張アロマ講座やアロマストーン講座などの、詳細がわかるホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇4/24 : アロマフレグランスストーン認定講師養成講座(ご予約)
◇5/20 : アロマはじまりのいっぽ~3歩め~
◇6/7 : アロマストーンレッスン(ご予約)
◇7/29 : アロマはじまりのいっぽ~4歩め~@MONOづくりワークショップ2018
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ