【磐田・浜松・袋井】アロマテラピー講座と香育の香房Bonheur

磐田市を中心にアロマテラピーの魅力をお伝えする各種講座と、精油を通じて子どもたちの感性を育む「香育(こういく)」の活動をしている、香房Bonheur(こうぼうボヌール)です。 アットホームな少人数講座から、企業・学校関係・各種団体様からの大規模イベントまで、ご依頼は随時承っています。講座内容などの詳しいことは、ホームページをご覧ください。 ホームページ : https://kouboubonheur.jimdo.com/

子どもと一緒に、お菓子みたいな○○○○づくり

子どもたちの春休みも、折り返し地点を過ぎました。
時間があるときには、一緒に楽しめるアロマクラフトをちょこちょこ作っています。



こんにちは。香房Bonheurです。


さて、今回、子どもたちと作ったアロマクラフトはこちらです。









できあがりを見た娘は

「クッキーみたーい(*^^*)」

と言っていました。


はい。
とっても美味しそうに見えますが、アロマクラフトなので、残念ながら食べることはできません(^^;;。


これは、5つの材料で作った、
アロマの バスボム です。


その材料とは…


☆重曹(皮膚の柔軟、洗浄作用あり)
☆クエン酸(手づくり化粧水や手づくりリンスの基材ともなる)
☆あら塩(発汗、血行促進作用あり)
☆ハーブパウダー(ドライハーブを細かくひいたもの)
☆精油(光毒性や皮膚刺激を考えながらお好みで)



たったこれだけ!

お肌の状態や気分によって、
あら塩をコーンスターチやはちみつなどに変えても作ることができます。



ボウルに重曹、クエン酸と、あら塩、ハーブパウダーを測り入れて混ぜ混ぜ…

よく混ざったところに、精油を加えて、さらに混ぜ混ぜ…

そして、ラップで包んでキュッキュッときつく丸めたら…









バスボムの元のできあがり。

これを、このまま1日置いておき、そっとラップを外してみると
最初のスノーボールクッキーのようなバスボムができあがります。


シリコン型などがなくても、ラップで包んで丸めるだけなのでお手軽です。



わが家の子どもたちには、材料を混ぜるところを手伝ってもらいました。
自分が少しでも関わって作ったものは愛着も湧くし、使った材料への興味もわきます。


お風呂にドボンと入れた途端に質問攻めに^^;
(お湯に入れるまでは、目をキラキラさせて見つめていました。)


「重曹ってなーに?」
「この泡はなーに?」
「なんでお塩が入っているの?」
「これはなんのアロマなの?」
「お花?葉っぱ?」

等々…


子どもの知識欲は尽きないので、
答えられるところは答えつつ、
わからないものは、一緒になって調べたり考えたり…


親を頼ってくれるのも今だけ。
子どもの将来の選択の幅を広げてあげられるのも今だけ。



子どもたちが、いつ何にフォーカスして人生を歩んでいくかは、私にはわかりません。
だから今のこの質問攻めにも、できるだけ対応していきたいなぁと思っています。
(余裕のないときには難しいけれど。)



肝心の使い心地も良いですよー。

重曹、クエン酸それぞれの効果
混ぜた結果発生した炭酸ガスの効果
あら塩の効果
ハーブパウダー(植物の水溶性有効成分の活用)の効果
精油(植物の油溶性有効成分の活用)の効果

が混ざり合って

お湯は滑らかだし、
血行がよくなってポカポカするし、
いい香りでリラックスするし…
(あくまで個人的な感想です。)



興味がある方は、お問合わせくださいね。





********************


本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurは、自然のチカラを感じながら、アロマを暮らしに役立てる方法やアイテムをご提案しています。

4月のワークショップは、少しずつお席が埋まってきております。
興味のある方は、どうぞお早めにご連絡くださいませ。

「初めてでもカンタン! 〜アロマの化粧水と乳液づくり〜」

MATIO×香房Bonheurコラボ企画
「オリジナル虫除けスプレーとスプレー携帯に便利なカワイイミニバッグをつくろう!」


お問合せは ☆こちら☆ のメールフォームをご利用ください。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(◆AEAJ認定アロマテラピーインストラクター)の記事画像
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
 お詫びとお願い (2018-10-11 21:26)
 新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪ (2018-09-12 17:13)
 竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪ (2018-09-02 21:16)
 【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。 (2018-08-30 18:45)
 AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです (2018-08-29 21:11)
 【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ (2018-08-26 20:07)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもと一緒に、お菓子みたいな○○○○づくり
    コメント(0)