こんにちは。香房Bonheurです。
香房Bonheurのワークショップでは、主に
『Florihana(フロリハナ)』さんの精油を使用しています。

なぜなら
フロリハナさんの製品は、
『エッセンシャルオイル精油(蒸気蒸留)、エッセンス(柑橘類の圧搾油)とアブソリュートは、植物学的に定義され100%天然であり、多くの精油とエッセンスは100%オーガニックです。ヨーロッパので認証はエコサートと米国日本ではコントロールユニオンBVよりNOP-JASの認定を受けています。 』
(Florihana社のHPより抜粋)
だからです。
100%オーガニック
ポイントはここ!
ワークショップなどでたくさんの方に楽しんでいただくための精油だから、
香りはもちろん、安全性もなるべく高いものを、という思いで選んでいます。
あとは…
自分が心地よい、と感じる香りだったから(^^♪
いくらお客様にお使いいただく精油であっても、私も接する香りなので、
自分が嫌だと感じる香りは、私のココロやカラダにもよくないから。
2月のAEAJのアロマフェスタで、
数ある精油会社さんの精油を嗅ぎ比べて。
それも。
私が比較的苦手な香りばかりを何社も何社も…。
自分が一般的に苦手だと感じている香りでも
「いい香り~♡」
と感じるならば、それがあなたに合うメーカーさんですよ。
と、私の先生から教えていただいていたので。
というこだわりで選んで使っているのが
『Florihana』社の精油なのです。
どうしても和精油が使いたい、とか、あのメーカーさんのあの香りがいい!
と感じることがあれば、フロリハナさん以外の精油を使うこともありますので、
その点はご了承くださいね。
磐田市周辺では、精油の小売店さんが少ないので、
実物を手に取って、香りを嗅げるメーカーさんも限られています。
『Florihana』社の精油に興味のある方も、ぜひ一度WSにお越しくださいませ。
香房Bonheurのワークショップでは、主に
『Florihana(フロリハナ)』さんの精油を使用しています。

なぜなら
フロリハナさんの製品は、
『エッセンシャルオイル精油(蒸気蒸留)、エッセンス(柑橘類の圧搾油)とアブソリュートは、植物学的に定義され100%天然であり、多くの精油とエッセンスは100%オーガニックです。ヨーロッパので認証はエコサートと米国日本ではコントロールユニオンBVよりNOP-JASの認定を受けています。 』
(Florihana社のHPより抜粋)
だからです。
100%オーガニック
ポイントはここ!
ワークショップなどでたくさんの方に楽しんでいただくための精油だから、
香りはもちろん、安全性もなるべく高いものを、という思いで選んでいます。
あとは…
自分が心地よい、と感じる香りだったから(^^♪
いくらお客様にお使いいただく精油であっても、私も接する香りなので、
自分が嫌だと感じる香りは、私のココロやカラダにもよくないから。
2月のAEAJのアロマフェスタで、
数ある精油会社さんの精油を嗅ぎ比べて。
それも。
私が比較的苦手な香りばかりを何社も何社も…。
自分が一般的に苦手だと感じている香りでも
「いい香り~♡」
と感じるならば、それがあなたに合うメーカーさんですよ。
と、私の先生から教えていただいていたので。
というこだわりで選んで使っているのが
『Florihana』社の精油なのです。
どうしても和精油が使いたい、とか、あのメーカーさんのあの香りがいい!
と感じることがあれば、フロリハナさん以外の精油を使うこともありますので、
その点はご了承くださいね。
磐田市周辺では、精油の小売店さんが少ないので、
実物を手に取って、香りを嗅げるメーカーさんも限られています。
『Florihana』社の精油に興味のある方も、ぜひ一度WSにお越しくださいませ。
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ