【磐田・浜松・袋井】アロマテラピー講座と香育の香房Bonheur

磐田市を中心にアロマテラピーの魅力をお伝えする各種講座と、精油を通じて子どもたちの感性を育む「香育(こういく)」の活動をしている、香房Bonheur(こうぼうボヌール)です。 アットホームな少人数講座から、企業・学校関係・各種団体様からの大規模イベントまで、ご依頼は随時承っています。講座内容などの詳しいことは、ホームページをご覧ください。 ホームページ : https://kouboubonheur.jimdo.com/

今年度の新しい挑戦のこと

今年度に入って、今まで続けていた出張形式でのアロマクラフト講座(定期開催)を見合わせているのには、ワケがあります。


今までのアロマクラフト講座は、
どちらかというと、地域の女性たち向けの色合いが濃かったです。


けっして、女性に限定していたわけではないけれど、
私の子育ての合間を縫っての開催だと
どうしても、平日昼間の開催になることが多かったから。
参加できる方は限られていました。


私は

『 ママの元気は家族の元気! 家族が元気なら地域も元気! 』

だと思っています。

「ママさん(女性)たちが、アロマテラピーを通じて元気をもらったり
お子さん(大切な人)たちのケアを自分自身の手でしてあげられることの
喜びを感じることができるように、
私がお伝えできることをやっていきたい。」


と考えていました。

だから今までは、それでよかったんです。





今年度の新しい挑戦のこと





ただ、やっぱり心のどこかで引っかかることがあって。


それは、 「学校」 というキーワード。。。


私は、元中学校教員です。
体調を崩し、退職した過去があります。

でも、私は教員として
生徒のみんなと一緒にかけがえのない経験をさせてもらったし、
同僚の先生方の支えで、素敵な思い出をたくさん作ることもできました。


感謝しているんです。
学校にも。
先生方にも。
生徒のみんなにも。


だから、
恩返しがしたいんです。学校に。



学校現場は、超激務だと思います。

先生は
「トイレに行く暇もない」
と例えられることがあるけれど、

実際、生徒に熱心に寄り添おうとすればするほど、
自分の休憩時間なんて何もない。

授業研究の他にも、
やるべきことは盛りだくさんです。


生徒たちだって、
学校の勉強の他に、
部活に塾に大忙し。

それに加えて、友達とのコミュニケーションに悩む子も多く、
慢性的にストレスフル。



そのままでいいのか!?
いいわけないじゃん!!



だったら。

私の楽しかった経験も
苦しかった経験も

教員としての経験も
AEAJ認定アロマテラピーインストラクターとしての経験も
母としての経験も
娘としての経験も…

ぜーんぶひっくるめて、

今の学校教育現場の力になりたい。

ものすごく微力ではあるだろうけれど、
ないよりはましかもしれない。

やってみてもいいじゃない!?



そう思って

今年度は、市の嘱託職員として
市内の学校にて働かせていただくことにしました。




そのため、定期的な講座開催は、今のところ見合わせています。

今まで楽しみに通ってきてくださっていた方には、本当に申し訳ありません。




『 アロマで地域を元気に! 』

という想いは、何も変わりません。


ただ、その表現方法が
地域の女性たちに向けて、定期的にアロマクラフト講座を開催する
という形から、
学校教育とアロマテラピーの連携?融合?を考える
という形にゆるくシフトしている、

と思っていただけたら嬉しいです。



講座開催のご依頼や、イベント出店などは
基本的に、週末ならお受けすることが可能です。



ご希望の場合は、ご相談くださいね音符



********************

本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurは、自然のチカラを感じながら、アロマを暮らしに役立てる方法やアイテムをご提案しています。

【今後の講座・イベント予定】
クローバー
2017/03/28
母の日に香りのプレゼント♡静岡らしさ満載!お茶とみかんのワックスサシェづくりの会
ちょっと早いけれど、母の日に贈る、香りのプレゼントはどうでしょう?遠州綿紬の販売元『ぬくもり工房』さんで開催する、アロマクラフト講座第二弾今回は、ソイワックスを使った静岡らしさ満載のサシェづくりです。粉末緑茶で色付けしたしたソイワックスに、お茶の葉とみかんの皮などをあしらいます。…


クローバー5/21 渚のマルシェ出店(詳しくは後日お知らせします。)

☆磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいております。ありがとうございます。
【香房Bonheur:お問合せフォーム】

友だち追加LINE@始めました。ご登録はこちらからどうぞ

  • LINEで送る

同じカテゴリー(◆AEAJ認定アロマテラピーインストラクター)の記事画像
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
 お詫びとお願い (2018-10-11 21:26)
 新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪ (2018-09-12 17:13)
 竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪ (2018-09-02 21:16)
 【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。 (2018-08-30 18:45)
 AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです (2018-08-29 21:11)
 【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ (2018-08-26 20:07)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年度の新しい挑戦のこと
    コメント(0)