アロマストーン。
精油やフレグランスオイルなどの
お好みの香りを染み込ませて
少しずつ揮発する香りを楽しむ芳香器です♪
一般的には
素焼きの陶器や石膏で
作られているものが多いんですが、
手作りすることもできるんですよー

これは、
「石粉粘土」
という粘土で作っています。

100円ショップでも手に入る材料なので、
その気になれば
作るのは簡単です♪
ただ…
少し硬めの粘土を、
ギュギュッと型に押し固めていくので
均一に入れるのがムズカシい…(^^;;
あとは、
型から取り出すまでに
2日くらいかかっちゃっうのも、ちょっと長い…σ(^_^;)。
(今回は厚めだったので、余計に時間がかかりました…)
でも、
やっぱりやっぱりカワイイので、
日常使いには十分かな♪
型を変えたら
パソコンの隣とか
子ども部屋とかに置いたり、
ドアノブにかけたり
プレゼントにしたり♡
活躍する場所は
たくさんありそう!
それから。
磐田のゆるキャラ「しっぺい」くんの型があれば、
しっぺいくんアロマストーンを
作ってみたいな。
誰かー
しっぺいくんのシリコン型を持ってる方
いらっしゃいませんかー((o(^∇^)o))?
********************
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ ホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇ 11/23 : NAORAI in YUYA(ゆやの里地域交流イベント)
◇ 12/9 : いわたゆるママサークル主催 医王寺イベント
精油やフレグランスオイルなどの
お好みの香りを染み込ませて
少しずつ揮発する香りを楽しむ芳香器です♪
一般的には
素焼きの陶器や石膏で
作られているものが多いんですが、
手作りすることもできるんですよー

(なかなか可愛くできた〜♡)
これは、
「石粉粘土」
という粘土で作っています。

100円ショップでも手に入る材料なので、
その気になれば
作るのは簡単です♪
ただ…
少し硬めの粘土を、
ギュギュッと型に押し固めていくので
均一に入れるのがムズカシい…(^^;;
あとは、
型から取り出すまでに
2日くらいかかっちゃっうのも、ちょっと長い…σ(^_^;)。
(今回は厚めだったので、余計に時間がかかりました…)
でも、
やっぱりやっぱりカワイイので、
日常使いには十分かな♪
型を変えたら
パソコンの隣とか
子ども部屋とかに置いたり、
ドアノブにかけたり
プレゼントにしたり♡
活躍する場所は
たくさんありそう!
それから。
磐田のゆるキャラ「しっぺい」くんの型があれば、
しっぺいくんアロマストーンを
作ってみたいな。
誰かー
しっぺいくんのシリコン型を持ってる方
いらっしゃいませんかー((o(^∇^)o))?
********************
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ ホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇ 11/23 : NAORAI in YUYA(ゆやの里地域交流イベント)
◇ 12/9 : いわたゆるママサークル主催 医王寺イベント
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ