アロマで地域の元気を応援するアロマ地域スタイリスト、
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。
最近オシャレな雑貨屋さんでも、こんな棒を挿すタイプのアロマ芳香剤を見たことはありませんか?

これ、「アロマリードディフューザー」と言います(^^♪
クリアなボトルからすっと伸びたラタンスティック。
まず見た目がスタイリッシュですね~
スティックの数によって香りの強さを調整できるところもイイっ♪
このリードディフューザー。
実はつくりかたはとってもカンタンなんですよ!
自分でつくれば、おうちで余っている瓶やちょっと使用期限が切れてしまった精油などを有効利用することもできちゃいます。
作り方は、この電球型ボトルの場合、
● 無水エタノール 30ml
● 精油 3ml(およそ60滴)
をボトルの中に入れてよく混ぜ、、ラタンスティックを挿すだけ(^^)
※ラタンスティックがない場合は、市販の竹串などを短く切っても代用可能です。
今回、
(左)のアーティフィシャルフラワーを入れたver.には、シトラス調の香りをMIX
(右)オーガニックハーブを入れたver.には、ハーブ調の香りをメインにMIX
してみました。
ハーブver.の方は、だんだんとチンキ剤のようにハーブの有効成分が溶け出してくるので、液の色変化も楽しめるんですよー♪
ボトルの口が広かったり、スティックの本数が多かったりすると、アロマ液の揮発が早まって、香りも強く感じます。
なので、香りが強すぎると感じる場合には、ボトルの口を布やアルミホイルなどで覆ってから、スティックを挿してみてもいいですね。
次に作るときには香房Bonheurらしく、お茶やみかん・遠州綿紬を使ってつくってみようかな。
しつこいくらいに(^^;)静岡大好き、みずしまみおでした!
********************
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ 出張アロマ講座やアロマストーン講座などの、詳細がわかるホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇6月中のご予約可能日は、予約サイトCoubicをご覧ください。
◇7/29 : アロマはじまりのいっぽ~4歩め~@MONOづくりワークショップ2018
磐田市アロマテラピー教室 香房Bonheur(こうぼうボヌール)の水嶋美緒です。
最近オシャレな雑貨屋さんでも、こんな棒を挿すタイプのアロマ芳香剤を見たことはありませんか?

これ、「アロマリードディフューザー」と言います(^^♪
クリアなボトルからすっと伸びたラタンスティック。
まず見た目がスタイリッシュですね~
スティックの数によって香りの強さを調整できるところもイイっ♪
このリードディフューザー。
実はつくりかたはとってもカンタンなんですよ!
自分でつくれば、おうちで余っている瓶やちょっと使用期限が切れてしまった精油などを有効利用することもできちゃいます。
作り方は、この電球型ボトルの場合、
● 無水エタノール 30ml
● 精油 3ml(およそ60滴)
をボトルの中に入れてよく混ぜ、、ラタンスティックを挿すだけ(^^)
※ラタンスティックがない場合は、市販の竹串などを短く切っても代用可能です。
今回、
(左)のアーティフィシャルフラワーを入れたver.には、シトラス調の香りをMIX
(右)オーガニックハーブを入れたver.には、ハーブ調の香りをメインにMIX
してみました。
ハーブver.の方は、だんだんとチンキ剤のようにハーブの有効成分が溶け出してくるので、液の色変化も楽しめるんですよー♪
ボトルの口が広かったり、スティックの本数が多かったりすると、アロマ液の揮発が早まって、香りも強く感じます。
なので、香りが強すぎると感じる場合には、ボトルの口を布やアルミホイルなどで覆ってから、スティックを挿してみてもいいですね。
次に作るときには香房Bonheurらしく、お茶やみかん・遠州綿紬を使ってつくってみようかな。
しつこいくらいに(^^;)静岡大好き、みずしまみおでした!
********************
香房Bonheurでは、
各種アロマクラフト講座、香育、イベント出展、企業・PTAなどの出張講座
のご依頼を随時受け付けています。
○ 磐田市の他、浜松市、袋井市、掛川市の方からもお問合せをいただいています。ありがとうございます。
○ お問合せはこちらからお願いします。
○ 出張アロマ講座やアロマストーン講座などの、詳細がわかるホームページはこちらをご覧ください。
【今後の講座・イベント予定】
◇6月中のご予約可能日は、予約サイトCoubicをご覧ください。
◇7/29 : アロマはじまりのいっぽ~4歩め~@MONOづくりワークショップ2018
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ