ようやくお雛様を飾りました
こんにちは。香房Bonheurのミズシマミオです。
先日、3月のワークショップメニューをアップしたところ、
『香油と香水ってどう違うの?』
と、ご質問をいただきました。

香水は、
その濃度によって、「パルファン」「オードパルファン」「オードトワレ」「オーデコロン」などと分類されます。
香料をアルコールなどの溶剤で溶かし、蒸留水などを加えて作られます。
「練り香」は、ミツロウや植物油に香料を混ぜた固形物です。
一方で香油は、
植物油に香料で香りづけしたものです。
3月のワークショップでは、
ホホバオイルと精油の「香油」づくりをご案内いたしますよ。
なお、精油の濃度はオーデコロンと同等の、比較的濃度が低いものになる予定です。
手を汚さずに塗りやすい、ロールオンボトルでの作成になりますので、
お仕事の合間やお出かけ先でのちょっとした気分転換にピッタリです
4月からの新生活に、アロマで手軽にリフレッシュできて、ご自身が元気になれるアイテムづくりをしてみませんか?

こんにちは。香房Bonheurのミズシマミオです。
先日、3月のワークショップメニューをアップしたところ、
『香油と香水ってどう違うの?』
と、ご質問をいただきました。

香水は、
その濃度によって、「パルファン」「オードパルファン」「オードトワレ」「オーデコロン」などと分類されます。
香料をアルコールなどの溶剤で溶かし、蒸留水などを加えて作られます。
「練り香」は、ミツロウや植物油に香料を混ぜた固形物です。
一方で香油は、
植物油に香料で香りづけしたものです。
3月のワークショップでは、
ホホバオイルと精油の「香油」づくりをご案内いたしますよ。
なお、精油の濃度はオーデコロンと同等の、比較的濃度が低いものになる予定です。
手を汚さずに塗りやすい、ロールオンボトルでの作成になりますので、
お仕事の合間やお出かけ先でのちょっとした気分転換にピッタリです

4月からの新生活に、アロマで手軽にリフレッシュできて、ご自身が元気になれるアイテムづくりをしてみませんか?
********************
香房Bonheurは、自然のチカラを感じながら、アロマを暮らしに役立てる方法やアイテムをご提案しています。
本日も、ご覧いただきありがとうございました。
お申込み・お問合せは ☆こちら☆ のメールフォームをご利用ください。
香房Bonheurは、自然のチカラを感じながら、アロマを暮らしに役立てる方法やアイテムをご提案しています。
本日も、ご覧いただきありがとうございました。
お申込み・お問合せは ☆こちら☆ のメールフォームをご利用ください。
お詫びとお願い
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ
新しいアロマの楽しみ方をご紹介!糸玉アロマイヤリング♪
竹の丸大人のワークショップありがとうございました。こんなこともご質問いただきましたよ♪
【9/1開催】竹の丸大人のワークショップに向けて。
AEAJ主催 第39回アロマテラピー検定の受付は 9月12日(水)までです
【9/1】今度の週末は掛川竹の丸ワークショップへ