【磐田・浜松・袋井】アロマテラピー講座と香育の香房Bonheur

磐田市を中心にアロマテラピーの魅力をお伝えする各種講座と、精油を通じて子どもたちの感性を育む「香育(こういく)」の活動をしている、香房Bonheur(こうぼうボヌール)です。 アットホームな少人数講座から、企業・学校関係・各種団体様からの大規模イベントまで、ご依頼は随時承っています。講座内容などの詳しいことは、ホームページをご覧ください。 ホームページ : https://kouboubonheur.jimdo.com/

おうちで手軽にアロマ環境を味わってみませんか?

こんにちは。香房Bonheurです。


今日は、子どもたちの春休み最終日。

おうちでアロマ環境づくりをしました。


「アロマ環境」とは、
植物の香りによってもたらされる、豊かで心地よい環境のことを言います。

室内でのハーブの楽しみだけでなく、
屋外でのガーデニングや
近所の公園の木や草花の香り、
森林浴で感じる香り
など、意識してみたら様々なところで感じるものです。

植物から受ける恵みのひとつとして、「香り」がある、ということですね。


もちろん、アロマテラピーも植物の香りの恵みを受け取っているものですが、そこには問題が…


だって…


お腹の足しにはなりません(^^;)



手軽に香りを楽しめて、
なおかつ、食べることもできるもの、といえばハーブ!


ということで、
今日は、子どもたちとハーブの植付けをしました。

これも立派なアロマ環境です(^^)



おうちで手軽にアロマ環境を味わってみませんか?




植付けをしたハーブとミニトマトは、子どもたちが選びました。

手前の白い鉢は彼らが面倒をみてくれるそうなので、
食べる楽しみだけじゃなく、育てる楽しみも感じてくれてたらいいな。


季節ごとの葉の色の変化、
香りの変化、
花の咲き方、
花に寄ってくる昆虫たち、
時には植物が害虫に蝕まれたり、病気になってしまうこともあるかもしれません。


全部含めて、それが植物の営み。
そして、植物からの学びと恵み。


さて、美味しく楽しく収穫できますように。



********************


本日もご覧いただき、ありがとうございました。
香房Bonheurは、自然のチカラを感じながら、アロマを暮らしに役立てる方法やアイテムをご提案しています。

4月のワークショップ開催は以下の通りです。
興味のある方は、どうぞお早めにご連絡くださいませ。

「初めてでもカンタン! 〜アロマの化粧水と乳液づくり〜」

MATIO×香房Bonheurコラボ企画
「オリジナル虫除けスプレーとスプレー携帯に便利なカワイイミニバッグをつくろう!」


お問合せは ☆こちら☆ のメールフォームをご利用ください。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(◆AEAJ認定環境カオリスタ)の記事画像
「こんなことができるなんて知らなかったから驚いた~!」と感想をいただきました。
アロマはじまりのいっぽ~4歩め~:その一言が聞きたかった♪
【残席2】「小学生対象アロマで自由研究」まだ間に合います♪
【公開中】AEAJスペシャリストサーチに掲載していただきました♪
新茶を楽しむ、家族でお出かけコース(^^♪
【4/22開催】浜北森林公園でのイベントにバブルジェリーの芳香剤を持っていきます(^^♪
同じカテゴリー(◆AEAJ認定環境カオリスタ)の記事
 「こんなことができるなんて知らなかったから驚いた~!」と感想をいただきました。 (2018-08-03 19:24)
 アロマはじまりのいっぽ~4歩め~:その一言が聞きたかった♪ (2018-07-30 18:10)
 【残席2】「小学生対象アロマで自由研究」まだ間に合います♪ (2018-07-23 23:28)
 【公開中】AEAJスペシャリストサーチに掲載していただきました♪ (2018-06-28 23:13)
 新茶を楽しむ、家族でお出かけコース(^^♪ (2018-05-01 07:30)
 【4/22開催】浜北森林公園でのイベントにバブルジェリーの芳香剤を持っていきます(^^♪ (2018-04-17 22:18)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おうちで手軽にアロマ環境を味わってみませんか?
    コメント(0)