【磐田・浜松・袋井】アロマテラピー講座と香育の香房Bonheur

磐田市を中心にアロマテラピーの魅力をお伝えする各種講座と、精油を通じて子どもたちの感性を育む「香育(こういく)」の活動をしている、香房Bonheur(こうぼうボヌール)です。 アットホームな少人数講座から、企業・学校関係・各種団体様からの大規模イベントまで、ご依頼は随時承っています。講座内容などの詳しいことは、ホームページをご覧ください。 ホームページ : https://kouboubonheur.jimdo.com/

母の手のぬくもりとアロマテラピー

こんにちは。

磐田市アロマテラピーワークショップと香育の香房Bonheur 水嶋美緒です。


夏風邪などは、ひいていらっしゃいませんか?



母の手のぬくもりとアロマテラピー





わが家の小学生の息子が、先日、風邪をひきました。

一学期の疲れが出たのでしょう。

夜、布団に入って寝ようとすると、ゲホゲホと咳き込んでしまい、相当苦しそうでした。

「おかあさーん・・・」

と涙声で言われると、私も苦しくて。

なんとか少しでも楽になる方法はないものか・・・と思いながら、胸をさすっていました。


しばらく考えて、ラノリンを入手していたことを思い出したのです。


※ラノリン : ウール(羊の毛)から抽出されるワックス上の物質で防水性に優れ、化粧品やヘルスケア製品、赤ちゃんのいる母親の乳頭痛のケアにも用いられている。


見た目はワセリン(石油から精製されたもの)に似ていますが、動物性という面でワセリンとは異なります。

このラノリンに、消炎作用のある精油を適正濃度になるように混ぜ、息子の胸に塗りました。


ゆっくりゆっくり、

咳が治まりますように・・・

と願いを込めながら。


そうしたら!

(完全にとは言えませんが、)息子の咳が少しずつ治まり、

スーッと眠りにつくことができたのです。

そのまま、朝まで寝ていたことには驚きました。


息子も

「お母さんが精油でさすってくれたのが、とっても気持ちよかったよ。ありがとう。今日もやってね(^^♪」

と言って、そのあと何日間かせがまれました(^_^;)。

そのくらい、気持ちがよかったんですね~。


自分の手を伝って、私のエネルギーと精油の力を息子に伝えることができたこと、

それがとても嬉しかったです。





先日お知らせした、夏休み特別企画も好評受付中です。

本日も、ご覧いただき、ありがとうございました。

香房Bonheurへのお問合せは ☆こちら☆ のメールフォームをご利用ください。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(◆アロマテラピー)の記事画像
めざせシンデレラ♪調香を楽しむなら、こんなやり方もありますよー!
暑い!時期、ハーブウォーターを上手に使ってクールダウンしませんか?
雑貨屋さんでもおなじみの「アロマリードディフューザー」づくり
【6/8募集中】アロマ仲間による「サードメディスン」WS開催♪
今日5/19は【香育の日】:子どもの感性を香りで育もう♪
お気に入り♪琉球ガラスのアロマペンダント
同じカテゴリー(◆アロマテラピー)の記事
 めざせシンデレラ♪調香を楽しむなら、こんなやり方もありますよー! (2018-08-24 19:35)
 暑い!時期、ハーブウォーターを上手に使ってクールダウンしませんか? (2018-07-14 23:08)
 雑貨屋さんでもおなじみの「アロマリードディフューザー」づくり (2018-06-11 09:05)
 【6/8募集中】アロマ仲間による「サードメディスン」WS開催♪ (2018-06-01 23:14)
 今日5/19は【香育の日】:子どもの感性を香りで育もう♪ (2018-05-19 11:40)
 お気に入り♪琉球ガラスのアロマペンダント (2018-05-11 10:06)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母の手のぬくもりとアロマテラピー
    コメント(0)